この二枚を、今日、やっと洗濯出来ました
まぁ~自分のものですから、かなりのキマグレも許してもらえると~
まだ、夜中などに時々使いながら~早く洗いたいと思っていました
ところが、思うには思っても、行動が伴わないのです。

この性格って、昔からそうなんです(全然成長していない)
プールの時と同じで、その気にならないと、前へ進まない・・・
これは、気分ばかりではなく、その時の体調に準じているように思います
体調が良い時には、体は、どんどん動き・・・昔は頭の回転も良かった(笑)
ところが、体調がすぐれない時には、体の動きもその程度です
子供のようですね

ということで、今日は、テンションも体調もそろったらしく・・・洗濯をするに至ったということです。
浴槽に洗剤液を張り、浴槽の中にはいて、足でフミフミ

亀千代も、お手伝い、横でフミフミ

何度かすすいで、柔軟剤に浸けています
この後、庭にはこんで、竿に干しました
胸のつかえが下りました、後はよーく乾燥させて、保存します。



亀千代は、今日は洗濯物の水で濡れているところがありますから
日光浴はお休み、さて、何時に寝てくれるかな?

ブログを書くとき、時々漢字の使い方がわからなくなるので、ついでに調べますが
今日のは面白いとおもいました。
【水を張る】と言うのを調べました
●張る ▽例▽
クモが巣を張る・湖に氷が張る・バケツに水を張る・テントを張る
胸を張る・声を張る・気が張る・意地を張る・強情を張る・見えを張る
大地に根を張る・この品物は値が張る
●貼る(※常用外だそうです) ▽例▽
のりで紙を貼る・切手を貼る・ポスターを貼る・タイルを貼る(NETで拝借)
テントを張る などと言うのは、わかりやすいですが(立体的)
水は水平ですものね
胸を張る、根が張る、見栄を張る・・・これ~皆、「張る」が同じです。
面白いと思いませんか?
;* ☆_+ 昨日京都は33.5℃でした
__,..-‐‐:、、,へ....._
く '´:::::::ヽ 暑いですね
/0:::::_, ,_::',
= {o:::::::( ´・ω・) ショボーン
':,::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/ 今日もよろしく
し"~(__)