いらっしゃいませ
今日は18℃~24℃割合暖かかったのですね
何となく気分がすっきりしないので、作業は御休み
お休みと言っても、コソコソと庭で動いています
亀千代の日光浴の番をして、室内に入ったら

何も言わないのに、番ボールの箱は僕のものとばかりに
自動的にはいりました、この箱は昨日、即興で作ったもので
窓際に置いていたのです。
あまりにも当然のように入っていくものですから、写真に収めました。


もう、随分長い時間、こうして葉の上にいます。
刺激を与えない様に少し離れて、パチリ
「アオちゃん 夜は冷えますよ。


台風27号
2013年10月22日16時30分発表 非常に強い台風第27号は、22日15時には南大東島の南東約420kmにあって、北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、23日から24日にかけて南大東島の周辺海域を北上するでしょう。25日15時には日本の南に達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、しけ~大しけとなるため厳重な警戒が必要です(yahooより)
台風27号 (FRANCISCO(フランシスコ))という名前があるのですが
名前があることをご存知でしたか?
これも,TVの解説者の受け売りですが
この台風の名前もどこに大きな被害があったか
そういうことがわかる様に、地区名をつけたら良いと思いませんか?
27号とか28号では一時の記録上ではそれでも良いと思いますが
やはり該当地区名をつけたら良いと、私も思います。

後になって「ホラホラ、あの時の台風」と言っても、いや26号と言われても
次々に来る台風、だんだんわからなくなってきますよね。
後でもよい、私も地名を入れたほうがわかりやすいと思います。

会話
この頃は、自然災害の連続で、我が家も災害に
多少本気で事故と向き合うようになりました
今日は、伊豆大島の老人の避難の問題なども放映されて
私は意識して話しかけています。
緊急時に意見が合わないのでは困りますからね。
思えば、これは仕事の中でも、そうでした。
90人を8時間護る、深夜、事故があった時に
眠り薬を飲んで眠っている患者さんを二人で守るのは
それは無理・・・
火事や事故(院内)を出さないように注意することが一番ですが・・・
普通、時間内の看護(処置)で一杯です、それでは済まないので
自分では意識して相手に語り掛けていたのですが
相手が若い人の場合、熟練したNsの場合は内容は違いました
熟練した人と組むと、ツーカーの動きが出来ますが
若い人と組むときにはそうは行きません。
わかりやすく、相手に通じるように話すのですから
楽なこっちゃありません
退職前の最後の夜勤を終えた時の感想は
【ああ~終わった~】
【自傷・他害】【医療事故】【地震・火災】何事もなかった!
「はぁ~~~良かった」と、思ったのが正直なところです。
先日の死者10名を出した整形外科の火事
本当に気の毒でしたね。
いろいろ思うことがあります。
明日は台風が日本へ影響を及ぼしてくるようです。注意しましょうね
そうそう、ぽっちの応援もお願いします。

いつもありがとうございます。
アオちゃん、モダンナ傘に見えましたよ。
台風に名前があるといいですよ。アメリカではずっとそうですものネ!こんなに台風が次々と発生すると、号では分からなくなりますね。
病院や高齢者施設は危険と背中合わせ・・いつも心配してます。特に夜間はね!どう考えても手が足りないですよ。