今日の気温は19℃~25℃
まさに秋の梅雨空でした。

駅ピアノ(写真は、今日のTVを撮影したものです)

私が初めて空港にピアノが置いてあるのを見たのは、
個人のツアーで海外旅行を始めた2000年の初めごろでした
アムステルダムの空港
ハブ空港には、また違った思い出がありますね
そのころ、少しピアノを習っていて、その存在がとても気になりましたね
今度来るときには、これが弾けるようになっていたいなぁ~と思いました(笑)

次はシチリア島で
子供さんが一人で弾いていました。

そこへプロのピアニストさんが加わり
並んで連弾

次にこんなスタイルに~
知らない人同士のようでした~いいですね(⌒∇⌒)

九月になりました
新しい月が来たので、少し気を引き締めていかなければいけないのですが
肩の調子が少しづつ回復に向かっているのを
確認しているのですけど
毎朝、なんとも言えない肩の不具合で
私にしては、寝起きが「最悪」が続いていて、ニッコリ笑顔が作れません。
この頃は、パソコンに向かと手が止まってしまいますので
今日の行動をかいてみましょう

(結果、ダメだったそうです)
朝9時から始まって午後の5時30分まで・・・
80歳の脳は耐えられないと思っているので、私は黙って見ていました。
やってみただけでよいのではないですかィ。

私は、10時過ぎにプールへ~
久し振りにコースが空いていたので、少し痛いけど
クロール500m×1 背泳ぎ25m×2 平泳ぎ25m×2
Drからは「遺体(痛い)でもやりなさい」という指示ですから~(>_<)
でもね、泳いだ後は気持ちよいのですよ。


家の中に鉢をひとつづつ持ち込んで、ずぼら作業
鉢物ゼラニウムの花のお手入れ・挿し芽など5鉢
この夏の体調不良で、ガーデニング作業は沢山・沢山
何かやっていると帳面が消えるのですよ。v( ̄Д ̄)v イエイ
最後までお付き合いありがとうございました。
ああ、この番組は以前NHKで見たことがあります。
ピアノが弾ける人を羨望の眼差しで見ていましたよ!
朝起きた時に身体のどこかに不具合があると笑顔にはなりませんね。
痛いを我慢しての泳ぎの後は気持ちがいいのは嬉しいですね。
これからもスイムでリハビリに励みましょう。