今日の気温は9℃~15℃でした
今朝、私は起き抜けに~こんなことで驚きました。

ベットから立ち上がったら、右足の先の方親指のあたり
この前、骨折をした反対側、足先ですが・・・
少し腫れていたいのですよ (´ヘ`;) う~ん・・・ 骨折?
いつの間に~
何もやっていないし~どうしたのでしょう???
よく考えて~
昨日は、腹筋がないと嘆きながら~
プールで背泳ぎの足の訓練に励みました
今までは甘えていたと、反省しながら
思いっきり、後ろにも前にも降りました
これがですねぇ~背泳ぎが手をつければ進むので、安易に考えていましたが、
手なしではあまり進まないのです
おまけに芯がぶれる・・・
何度も、それをやって、昨日はばっちりバックのバタ足が出来るようになりました
ところが今朝の状態(>_<)
今日も、執念深く、バックのバタ足対策でプールへ
ところが足はもう昨日のことを忘れています
また、今日も思いっきり足を蹴りあげてきました。
あ・足、腫れは引いて、しらんっぷりをしていますよ。
高齢者、いや私だけか?
哀しいですね、あんなにプールで泳いでいるのに
ちょっと形を変えたら、腫れている???びっくりしましたよ本当に。

若いころに、今のように勉強をしたら
さぞ、優秀な成績でいられただろうと思うくらい
私は水泳の勉強をパソコンでやっています
今日は、いつもと同じように、言葉を入れて検索
教育用のページまで誘導していただきました
(何時のか、見るの忘れちゃった)
四冠王さんの泳ぎで勉強、ダウンロードをして
これから毎日、萎びた脳に焼き付けます
・・・までは良いのですが指令が行動に及ぶまでの時間がちょっと怪しい

(これは、花モモです)
習った泳ぎは、スローな進歩ですが、少しづつ前へ
肩がまっすぐ上へ伸びるのが、身体的な一つの証明です
腹筋は肉を沢山食べて鍛えます。
最後まで、お付き合いありがとうございます。
足の腫れ治ってよかったですね。
きっと急なバタ足運動で筋肉を使いすぎたのでしょうか。
和さんの身体はどこも刺激の多い日々ですものね!
何事をするにも先ず「脳トレ」から始めるのでしょうね。