今日は晴れました~が気温は7℃~13℃
まだ、寒いです
若がトント・さっぱりです(笑)
ま、今日はこれでよかったのです・・・が
そうそう、その中でも若の仕儀さの春を観察しました
「物を乗り越える」まだ、低いところですが、少し元気と意欲が出ています


この家の誕生とともに植え付けた【金木犀】です
玄関側の狭いところに植えているのですが、大きくなって
広く枝を張り、いつも手に負えなくなりますので
私サイズ(管理できる高さ)に昨年切ってもらいました
もう47年にもなります
あまりにもさっぱりしすぎたので、ちょっと心配をしていましたが
これで、今年も花が咲いてくれそうですから~安心
腰もしっかりしているでしょう、幹は直径15cmくらいです。

この冷えの中では、若は午前中は動かないので
今日は開館と同時入る(プール 10時からです)
国会の様子も気になりましたが・・・
こうして早くいきたい気持ちは、前日ネットで予習をした時に起こります
早くプールへ行って、昨夜勉強をしたところをためします
今回の悩みの種は、弱い腹筋にあります
その昔、私の太腿で家族のJパンのサイズが決まった、立派な脚が
今では細くなって・・・その足を動かす腹筋がさっぱりです
この頃意識をして少し腹筋に力が入る様になりましたが
車の運転で歩かないのと・・・ペースメーカのために
血圧を上げるような運動は禁じられているのです
∴、腹筋運動などできな~い(´;ω;`)ウッ…
ロングスイミングを選んだ一因はここにあります
ロングはあまり足を動かさないのです(ゆっくり~ゆっくり~)
おまけにこの前の骨折で、筋力が落ちて~~~~~(*´Д`*)
平泳ぎや背泳ぎに、少し力を入れるようになったら~甘えが効かなくなりました
「泳げればよかろうもん」と言われても~ネ
早くプールに行って、泳ぎの基本ばかり・・・
傍らでは、後二年とか言っているのに~
もう、「そんなにこだわらなくてもいいんじゃない」
もう一人の私が申しますが
私には【1か0】しかありません・・・
病のせいでジャンプダメなどなど注文付きで、体操もやっていないのですけど
と、言う所で、水の中の足の訓練に勤しみました。
金木犀、こんなにバッサリしても
大丈夫なのですか??
我が家のものも大きくなり過ぎて
手入れが雑になっています。
ロングスイミングを選んだ理由が
あったのですね。
あまり無理をなさらないように
して下さい。