今日の気温は4℃~13℃、花粉多く・寒い日でした

若は終日、動きをやめ、(本日は休日でした)
自分のスケジュールのためにエヘヘそういうことになったのですが
今日は水泳の予定のない日、何もない自己練の日でした
昨日、私より一回り以上も若い人が
クロールを50mも泳いだら、「しにそうだ!」と言われていましたが
私は1500mを泳いでも、そうは感じません
ですが~今日は自己練、「平泳ぎ」「背泳ぎ」で「しにそうでした」
クロールは軌道に乗ってきたと思うので
「平泳ぎ」「背泳ぎ」に、少し力を入れようと思っていったのです
こんなに疲れるって・・・妙に力が入っていたのでしょうね
平泳ぎは、まぁ~ボツボツ今の泳ぎを~
背泳ぎは~
これはちょっと違う、多くの人がやっているように「一枚の葉が動いているのではない」
「一枚の葉がローリングをしながら、やはりスピードを上げる」のを目標としています
(これは格好が良いです)
上達するとこれも何ともないことでしょう・・・が疲れました
あれ?ちょっと待って?
今日は泳ぎの後で6分間サウナに入ってきました
普通は12分間だそうです
(快復が早いと説く人がいたので)
今疲れは、ほとんど感じませんが、これってそのせいかな
ちょっと調べる必要がありそうですね。
ペースメーカーのこと等も考えて、サウナやジャグジーには
これまであまり入っていなかったのですよ。(温度を上げたり下げたりしたくなかった)
どなたか教えてください。
追記
この記事を書いた後で、ネットで検索しました
やはり、サウナ(採暖室)は私の場合は逆効果のようです
本当に(しにそうだった)
採暖室のことを教えてくださったのは若い人でしたから
やはり年齢的な事を考えなければいけないでしょうね
それなりに利用者は多いようですけど。
1500mは凄いですね。
サウナは若い人でも体に負担かかると
思います。
無理矢理アルコールを飛ばすのには
良いかもしれませんが、あまり健康的
ではなかったと思います。