今日は、若を車に乗せて、山の家に来ました
今日の当地は1℃から16℃ε=(・o・*) フゥ
管理に来ているので・・・と言っても着いたのは11時頃(10℃位)
若をバスケットに入れ、日光浴をさせながら、草取りをしました
何しろ部屋の中も、若が遊ぶほどに温まるには、時間がかかるのです
ここには、床暖房も炬燵もありません(炬燵、私が居た昔はあったのですが~)
若は床が冷たくてたまりません・・・
(明日の朝は温めておくので、部屋は暖かいですよ)

外国などからも、日本の花見のお客様が多いようですが
花見と言うのは、ただ花を見るから、良いのではなく・・・
花が美しくて・人が多くて・盛り上がってこそ、花見ですね

ここへの道中、さくらはあちこちで、眼にして、この山の家の前にも、さくら並木があります

ここは、シルバー世代の人たちの終の棲家として来られている方たちが
沢山住んでいらっしゃいます(私も、そのことは少し考えましたが・・・)



この写真の右側の車は私の愛車です、国産で一番小さな普通車(パッソ)
車だけ私関係、その他の住居など、他所のものです。

昨年から、この庭の除草を少なくするために、コンクリートの部分を広め畑を狭くしました
昔から、あるクリスマスローズが、どんどん増えますから、居心地が良いのでしょう
そう判断して、これからクリスマスローズを群生させようかと・・・
今日は、これを植えてみました。




来年には、赤い花で小さな群れが出来ます、これを広げていきます。





ならば~クリンソウが育たないかなぁ~と欲を出しています
ここの住人の管理があまり期待できないので、クリンソウは無理か?
住人は、自分が管理をするようになったら、多肉畑にする~などと、発言しています(今日)

自宅での早朝から~忙しい一日が、やっと終わりました
最近、体の老化が著しく、行動が超鈍化、時間のたつのが早くなりました
明日は、午前中に、前庭の車庫周りの小さく草を抜いて
早めに、ここを立ち去り
少し暖かくなったころに
若をモデルにして写真を撮って来ようと思っています。
最後までお付き合いありがとうございました。
こちらはやっとこぶしの花が咲きました。