昨日も今日も、何時もより若が動きました
でも、今日は午後から雨ですから、自分の御用だけでお開き・・・
元気に排泄と食事をすれば、少し安心をしますから、許せます。

今日は、私は、中腰で足をバタンバタン言わせながら歩いています・・・足の強張り(笑)
なぜなら~今日から平泳ぎの足の動きの意識を変えました。
自分では、いろんなものを読んで、先生の(コーチ)話もよく聞いて、やっているつもりでしたが
昨日は、いつもと違うコーチに、「足をまっすぐに返しているよ」と言われてハッとしました。
今まで、本当は自信を持ってやっているところは、平泳ぎに置いては~全くなし
これについて書いていると、ダラダラと長くなる傾向にあり・・・
いつも、足が上がらない(お尻にひきつけられない)・・・これが悩みの種でした~
でも、昨日の二人の人の言葉から、少し明るい光を見たようなな気がします。
少し平泳ぎが出来るようになった人が

昨日のコーチが

このまっすぐ返すというのは、大体失敗した時ですが
足をお尻にひきつける時には、膝はあまり開かない・・・とか???(そう受け止めていました)
そして、そのあとに水を押して大きく開脚して、閉じる
簡単に書きましたが、膝の幅でそのままお尻にひきつけたら
太腿の裏の筋肉とふくらはぎが重なって、お尻に~なかなかつかないよね~
(私が訴える、足が上がらん・・・そのはずですよ・・・上下のお肉が邪魔してるもん)
ネットで、平泳ぎのキックについて検索すると
御婆さん座り~賛否両論
笑い話ですけど・・・まっすぐ返すのは北島流ですよ
(それを意識しているのではありません 私の場合)
ネットの論 「今は足を回すなんて指導しない」なんて書いてありますが
平泳ぎ入門ですから~~~・・・・・・・・・・でしょう
そこで~昨夜から、御婆さん座り、角度の足の特訓
これなら~楽に大きく開脚できます
御婆さん座りなら、バレーボールで鍛えているので
練習をすればすぐに元に戻ります
レッスン初めの説明で、この言葉は一度も出て来なかったε=(・o・*) フゥ
私はいつも質問したがるタイプなので、こういう、動作だけの説明では脳みそに上手く入らないのです
カラオケもマンツーマンで習って、少し要領を会得
パソコンにおいては、マンツーマンで教わって質問をしても、その答えに納得が行かず
ついに学校にまで行った。
今、平泳ぎをマンツーマンでなんて思うのは弱音かしらね~
中途半端は溜飲が降りません。
明日も、練習に行きます
今年中に1000mは無理のようですから
クロールは一回に100m・平泳ぎを年内に25m泳げるように
目標を小さくしています。
再来週に殿の手術も決まりました
それが年内に決着すれば、良いですが、このあたり練習も少なくなります。

昨年の暮れに、ビート板キック(バタ足)を正月には出来るように
と、目標を立てました
もうすぐ、次のお正月が来そうです、でもビート板のバタ足はきちんと出来るようになりました
このおかげでクロールの100mがあるのですから、これもおろそかに出来ません。
さあて、明日も行きますよ~若

最後までお付き合いありがとうございました。
と思うほど季節の変わり目が調子がかわりますね。