今日の気温は21℃から27℃、薄暗く蒸し暑い日でした
今日は、プールがお休みですから、一応、自分の部屋の環境調整(?)
自分の生活、夏仕様準備
何のことだかわからないでしょう (o^^o)ふふっ♪
自分の周りを夏仕様に~
この前、大きなテレビから、小さなテレビに変えて
周囲の温度を下げています(私のエコ)これは体に凄く感じます。
今度は、目先を変えて、気分転換をしようと思いました
スカッと物をクローゼット等に入れてしまうのは、私の場合はあまりよくないです
キーボードなど中にしまってしまうと、もう触りません
目先は簡素ではないので写真にするのは控えますが・・・
大きな変更は自分の位置を変えれば簡単
そこで、窓際の丸い机を暫く使うことにしました(PC時の座る場所を変えました)
でも、夜だけはいつもの椅子に来ますね。

今日は朝から張り切って~~~若を起こさないで、サッカーの応援をしました
残念でした~お疲れ様
先日、サッカーの選手が、足で球を高く飛ばしてそれを拾うゲームを
やっていました、あの技術は、練習で培ったもの・・・
私も、中3で卒業をして病院の学校へ行ったときには、バレ―ボールの球を3Fの屋上の人に
手で打って渡していました
その昔、みんなで屋上でバレ―ボールをやっていたのですが、ボールが下へ落ちると
球拾いは、いつも私の役、下から3F へ打って上げる為に、球の帰りが早いからです。
お風呂に入りながら~、私の水泳の右呼吸・左呼吸・・・
(今日の腰痛に繋がりますが)私は脊椎が曲がっています
頚を右・左と曲げてみると、これが~同じようには曲がりません(老人は多い)
これもサッカーの人の足や、バレーボールの人の腕のように鍛えれば
出来るじゃない・・・
水泳の右呼吸は左へ首をかしげる、左呼吸は右へ首をかしげる
これが首が固いと曲がらないのです・・・
長くなりましたが、今日はお風呂に入りながら
頚を曲げる練習をしようと、真面目に思いました(*'▽')
最後までお付き合いありがとうございました。
季節ごと出模様替え。
そうですね、そうすると涼しいですよ。
僕も小学校の頃はサッカーをしていたのですが、
リフティングは培ったものでしょうね。
それにしても、3階までバレーボールを打ち上げるって、
コントロールも考えると難しそですね。
すごい^^