今日の気温は9℃~25℃
今日は幸せな一日でした。

上の牡丹は山の家に咲いていたものです。
4/28は山の家で5時間のガーデニング(草取りなど)
4/29は自宅でガーデニング
4/30は山の家で4時間のガーデニング
自粛の時ですが、よく働いています
毎年、この時期には、山の家の作業をやっているのですが
今年はなんとなく、コロナが邪魔しましてねぇ~
三月にも、少しやっていましたが
雑草はどんどん生えるし、牡丹やつつじなどのお世話があります
本当は来年までで、車がなくなりますから
この家の管理を住人の娘と話し合って、いるところですが
ここにも、コロナが邪魔に入って・・・なかなか上手く行きません
娘の仕事は医療です
直接かかわるのは、精神障碍者の方ですから
違った意味で、配慮を要します
毎日帰りは遅く、草取りどころではないようです(-ω-;)ウーン
後のことは、あまり考えないで~
私は、雑草が気になって仕方がないのです
自粛・・・不要不急
考えました~ァ植物も生き物、コロナにはかかりませんが
どんどん伸びて、他の樹木に巻き付いたり・・・ナサケナイ姿にしています
「不要不急じゃないよね」毎年行っているのですもの~
自分に言い訳をして、出かけました
この三日のうち、初日には、自分のお墓にもよってみました
まだ、住人がありませんが
10年前に建てたようです
あの頃私は、少しボケかかっていましたからねぇ~
ペースメーカーとCPAPで、多少回復しているのが・今
ここには時々、お掃除に来ています(私とか長男の妻とか~)
あの日はそこの掃除を簡単にして、山の家で5時間のガーデニング
今回は、たった一つ、よいことがありました
山の家に行けば、隣の家は空き家になって、うるさい奥方も不在だし
この家の中にも入らないつもりで行っているので、ガーデニングのみ
家の中に入ると、いろいろ目について、つい手を出すので、お仕事が増えます
今回はガーデニングのみ・・・
使い捨てのポリの手袋を使って、玄関を出入り、お手洗いのみ使用しました。
でも、可笑しいですよね、この家、私の家です
疲れすぎた仕事を卒業して、ここで優雅な時を過ごしたいと思って手に入れたものです
・・・が・・・乗っ取られの状態(家賃をいただいていますが)
軒を貸して、母屋を取られたというのでしょうか
もういいです、時間がたってしまいました。
今回のガーデニングは、亀千代を自宅に置いてきているので
気楽なものです
お弁当とおやつをもって、一人で楽しんで(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
久し振りに、静かで楽しい時間でした
誰もいない、静かなところです(ここは24時間セキュリティ)ま、変な人は来られません
自粛中なので、今回に及んではご近所の人とも話をしません
周りは高齢者、外から来る人はカモですから、油断をすれば捕まります
静かな作業は楽しいものです
牡丹3本、花を落として、整枝して根にはお礼肥えを施してきました
まだ、後1・2回行かなければ小さな草までは抜けません。
今日は少し早めに仕上げて
帰りに長男宅へ寄ってみました
長男は仕事に出ているので、嫁っこが新しい犬と・・・犬に振り回されているそうです
自粛中、孫の帰省なども気がかり・・・
「お母さん、こちらは、皆元気です」と言ってニコニコしていました
車が二台あったので、長男はまだ自分での車通勤は出来ていないのだな
と、思いました・・嫁っこが、送り迎えで、疲れているだろうと・・・
でも、今日の表情はとっても良かったです
新しく家族になった犬の癒しを受けているのだろうと思いました
「この犬は、この二倍くらいに大きくなるのですよ」
私は大きなお犬様とお付き合いをしたことはありません
信頼関係が出来ると、大きくても怖くないのでしょうね。
今日は、嫁っこのあの表情で、すべてが読めました
安心しました。
おやすみなさい。