今日の気温は10℃~19℃
風が強く、家の中はなんとなくザラザラ
プールから出てきたところで、風がビュー・・・桜の花びらが足元で渦を巻いていました。

プールへ行かないと、肩が痛み出す・・・悩みの種です
数日前から、いやぁな感じでした
自分で工夫をして、肩をグルグル回していましたが、水泳の肩回しには勝てません
今日は、はじめはちょっと慎重に、軽い準備運動をして
水の中に入って(コースが開いていたので)かまぼこの板を水につけるような感じで
ただ手だけを回して、ゆっくり50m・・・(⌒▽⌒)アハハ!これでも泳げるのですね
心臓に急な負荷をかけたくなかったので、足も動かさずに手だけでゆっくり25m×4
案外できるものですね
そのあと、肩を回すことを中心に500m
500mって、てんぷら勘定で500回くらい手(肩)を回すのですよね
今日は無理はしないで、そのあと帰ってきました・・・が
見事、肩関節の違和感は取れました
この肩の痛みについては
背泳ぎをするようになってから、ぐうっと楽になってきて
この肩のリハビリについては、この方法でこれからもクリヤーできると思っていました・・・が、甘くない

この過程は、先日、大きな勘違いで書いた「取らぬタヌキの皮算用」 私流の投資の話と同じです
条件が変わってくると何事も思うようにはいかないものです
先日、私は¥60万目標などと書きましたが
株の投資も、”お次いで”事ではできません( ;∀;)
外へ出かけて、自分の生活が変わったり、社会の仕組みが変わって
相場の世界もめまぐるしく変わって、始めたばかりのど素人が出入りする時ではなくなっています
今は、あの時に少しだけ稼いだ原資+アルファーをしっかり抱いて
この世界が少し落ち着く時を待っています
元号を中心にこれから、国内だけでも大きく変動しそうです
じいっと時を見ながら~投資の学びを続けます
ほんの少しだけ知って、これって楽しいですよ。