こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「今日は進化の日!日々の中で進化させたいものがあるとしたらなに?」です普段生活していると、「ああ~ ここもっとこうなってくれたら便利なのにな~」と思うことは、きっと1度はみなさん経験があるのではないかと思うのですが、私の場合はごみの分別が適当に放り投げても自動で分別してくれるような進化を遂げてほしいなと願っています今日は進化の日!...
FC2 トラックバックテーマ:「今日は進化の日!日々の中で進化させたいものがあるとしたらなに?」
今日の気温は13℃~16℃でした。

進化は、生物の形質が世代を経る中で変化していく現象のことである。
と説明してあります
今日、私は、実際に個人的ではありますが、小さな進化についてこんなことを想っていました
① 水泳、特にクロールをもっと軽く泳ぐ技術を身につけたい
② isp細胞がゼリー状の・・・っていうか、本人の皮膚チューブに詰めて
切開後に個人の皮膚がスムーズにくっつくようになれば良い
③ 亀千代に対する飼育方法の進化?

① やっと今日は、腰痛がなくなりました
クロールを1000m泳ぎましたが、全身の筋力が落ちているのもありますが
身体が重いアリマス
手のかき方S字も両手とも何とか上達していると思うのですが
スイスイ泳ぐ、メダカおばさんにはなれていません
これって泳ぎ込むことが大切かと思いますが・・・ε=(・o・*) フゥ なかなかです。
訓練を積みましょう。
②これは切に願うことですが、「100年かかるよ」って言われちゃった!
昨日、殿についてお腹のことで病院へ行きました
実は一昨年のお腹の手術の痕が上手くくっついておらず
ヘルニア状態になっているのです
昨日のDrは、開腹後の傷跡が盛り上がってケロイド状態になり
こういう人は、切開した創も付きにくい・・・と申されます
私は、退院したときの体重位までダイエットをすれば、かなり改善すると思うのですが
殿は、何と~私の言うことなど耳にしませんから~(-ω-;)ウーン
今度は新しく形成外科で、開腹・・・縫いなおす・・・と言う意見に賛成です
それにはそれでいろいろ身体的な拘束が出てきたリして、動けないし
綺麗にくっつくかどうか?(このあたり、私の悩むところです)
老人ですし、拘束→筋力の低下→接合の遅延・・・etc
∴isp難航(軟膏)が欲しいのでアリマス
③今日、泳ぎながら~亀千代の最近の動きについて考えました
先だっての亀千代の病から
私は亀千代の温度管理について少しだけ良いことを学習しているようです
夜間の温度管理、これが上手くいけば、排泄がスムーズになり
排泄の有無が、この亀千代の動きに大きく関与しているようです
ここへきて9年目くらいかな?
これまで、今ほど温度管理に神経質になっていませんでした
亀千代も若かったので、病気もせず、それなりに過ごしてきましたからねぇ~
食べて・出して・動いて回れたら~亀さんは(/・ω・)/
このごろは炬燵亀になりません
強引にダンボールハウスに入れて外出をすることがありますが
驚く程元気よく動くのです
こう”o( ̄- ̄*) ゲンキゲンキ!!は嬉しいです
ときどき足を取られて困ることもありますが
やっぱりどなたも元気が一番
ちなみに②さんは、来月の受診日までダイエットをして
一月には手術を受けると決断しています
この方はお仕事を持っているのですが寒い間休んで・・・と笑
その寒い間、亀千代との駆け引きをして、目を盗んで市内の病院までお見舞い
静かに足を運んで大した会話もなく病院から帰って来る見舞客の私、大変!
(でも、この静かな足音は、病気の回復に大きく影響するのですよネ)
明日は白アリ予防の工事やさん来訪(この家、築47年かな?)
人が来られるのを、私あまり~好みません。ε=(・o・*) フゥ
最後までお付き合いありがとうございました