今日の気温は22℃(0時)~19℃(9時)~0℃(15時)
変な天気
亀千代と私、昨日疲れて帰ってきて、なんとなく順応性をなくして、ぼんやり~
昨夜も珍しく眠れないで
今朝は妙な目覚め・・・

(庭の花たちは雨を喜び待っていたように立ち上がっています 元気!)
夜中に気温が上がったので、私の頭がついていけずに
亀千代の炬燵の温度調節(時間的なもの)に間違いが起きて(-ω-;)ウーン
亀千代は早朝に起きて、行動開始・・・
いろいろくるっています
亀千代の朝の世話だけ済ませて、まだ頭は、ぼ~~~
ラジオ体操も体が「嫌です」と拒否
亀千代は二度寝、続いて私も8時まではお布団の中

それでも、8時には起きて朝食、こんなに遅めの朝食は滅多にありません


今日の雨で生き生きしています。

この前芽を確認した亀甲竜さん、今回は芽を数本出して???
気温や置き場所の関係で、健やかな成長はちょっと難しいかも
置き場所として、日の当たる窓辺が良いようです
これまでは、外で日に当てていましたが
朝夕の気温が下がってきたので室内に~さてこれから~どうなるのでしょう?。


昼過ぎから~少し疲れも取れてきました
気持ちだけは、(これから~)と、じわっと変わってきているのですけど
なかなか、行動に及びません。
でもまだ、快復能力は残っていました、【やる気】ちょびっと出てきましたよ~

やっと、ほっとした気持ちになって、さぁ~と思いましたが
最近、自分の視界が小さくなって、面白くな~い
そんなことを考えていたら~画家のバンクシー氏が
モネの池に買い物かごを投じている」という絵が
10億で落札されたというニュースがながれました。

素晴らしい和風の庭園「モネの庭」にごみを投じる
この行為を(大量消費社会を風刺したものだそうです)

何も関係ありませんが、フランスへ行ったとき(ただ一回)
モネの睡蓮が描かれた美術館に行きました
私は、大勢の人の中では集中力に欠けるので
今度は一人で、ここへ来たいと感動したところです。
【おついでに】
モネの描いた「見えたままの一瞬の輝き」をとらえた大作に出会える場所がパリにある「オランジュリー美術館」です。真っ白な柱と床、天井から自然光が降り注いでくる明るい館内、モネの『睡蓮』が展示されている場所は、これだけが楽しめるようにシンプルにそして大胆な展示がされています。
ふたつの楕円形の大広間の壁いっぱいに8点の大きな『睡蓮』が。まるでジヴェルニーのモネの庭にいるかのよう。モネは『睡蓮』のモチーフを数多く描いていますが、モネが描きたかったのはコレだったのかとその世界観に圧倒されますよ。(拝借)










今日も駄文にお付き合いさせてしまいました
懲りずにまた寄ってくださいね
ついでに、コメントとか応援ポチなど
よろしくお願いします。











