今日の気温は11℃~25℃
気持ち良い快晴
今日は~何をしたかな
午前中はラジオ体操、30分ほどガーデニング
亀千代の温浴をさせながら、モシモシカメよ他3曲ハーモニカを吹く
亀さんは湯の中で「僕は鈍くないよ」とでも言いたげな表情
朝は気温が低いので温浴後も長く起きていない・・・ヘヘヘ
プールに行くので、箱に入ってしまえば、もう起こさない
プールは平泳ぎのレッスン
今回はオリンピック先生なので、ありがたく(?)受ける
平泳ぎ入門ですが、メンバーはいつもと同じなので
皆少しづつ進歩している
私も、こればかりは子供のように真剣に泳ぐ・・・(笑)
(これを楽に泳げるようになる日は?)
自分で泳ぐ平泳ぎはこんなに大変ではない(手抜き工事)
でも、力が入っていないので、25m泳ぐのに何回かいているかな?
レッスンの時にはもう少し早いダス

トマトに実がついています
10年以上前、この庭を野菜畑にしたことがあります
農業関係の店舗の人から、必要物品を買って畑を作り
トマト・キュウリなどの苗を植えましたが
当時、この家には私が一人で住んでいたので
処分できないほどのトマト・キュウリが出来て~困りました
その時以来、畑には花だけを植えています。

数える~数える~1・2・3・4・・・・15・・・・・これはクロールを泳ぐ時の数
無意識で、25mを何回かいているか数えています
この数値は底の白線とも関係して、白線の位置を何回で通過するか
その役割も果たします
数える~数える~420
これは編み始めたレース編みのたて目(鎖編みです)
これから数年かかる自分の城つくり
ほぼ250cm×300cmくらいのものを作るつもりですが
さて?完成までにどのくらいの日数が必要でしょうか
気の遠くなるような話でしょ
寒い間、編み物をしていましたが
家族の騒動以来、編み物は途絶え、並行して肩の痛み出てきました
こういう時には毛糸のようなのは、モーションが大きくて無理になります
老化は進み、体重がチビリチビリと増え、ヤバイ
なぜ?この悪循環
肩の痛みで消炎鎮痛剤なんか服用しているので
この薬が、お腹の動きを止めているのですよ
多くのカスが身に付いて・・・ネ、結構体は動かしているのですけどねぇ~
そこで、早朝のラジオ体操を始めました
まだ一週間程度ですが続いています
結果
ラジオ体操の重要性を改めて知りました
脇の下や首の周りetc・・・贅肉細胞がプチプチをつぶれていくような気がします
要するに手や首の廻りが良くなってきたのです
前からの肩の痛みは少し残っていますが
手のしびれがなくなってきました
元々、この痺れの薬は出されていますが、飲まなくて済みそうです。
ネットのお友達の皆さん ラジオ体操をいたしましょう(⌒∇⌒)