今日の気温は15℃~24℃、快晴、母の日
嬉しい一日でした ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!

まずは午前中に、次女が来て楽しい会話をしながら~お食事やお茶
15:00’ごろ、帰っていきました。
(お勤めがハードですから~ここで、ゆっくりできません)


向う側に皺のお顔があります。

次に入れ替わる様に、長男の孫と嫁の来訪
ピンポーン
「ハーイ」
「私は、孫の〇〇(苗字)〇〇(名前)ですが、長男の嫁と一緒に来ました」(笑)
玄関を開けると、大きくなった孫娘が「今、嫁が来ますから~」
何となく笑わせる~いつもはこんなことを言ったことはありません
中に入って、「兄はアルバイトで、今日は来ません」
「息子さん(私の)は、野球に行って、後はお酒のみですから今日は来ません。」

孫娘は、多分、高校二年生、お正月に来て、今回家へ来たのは今年二回目
少しづつ大人になっていくのですね
この孫の発言ですべてが読み取れます(*'▽')
今は穏やかなのでしょうね
嫁は何も言わなくても孫が全部言ってくれるので!ニコニコしています。

聴けば昨夜は嫁は当直だったとか(多分今朝帰ったのでしょう)
「夜中に3人も入院がありましたよ」~大きな精神科の病院
3人の入院は~~~推して知るべし~~~ご苦労さん
子供たちが学校を卒業するまでは、何としても働かなければなりません
今、一番学費の掛かる時です
大変ですよね。

嫁に「あなたのお母様はお元気ですか」と、問えば
「元気でした~一年に一回しか行かないですが」(笑)
「行ってあげなさいよ」私、嫁は、お母さんと何年か前に喧嘩をしたとか
「お婆ちゃん、お母さんはネ、この前、向うのお婆ちゃんと喧嘩をしたんよ」
孫娘が全部ばらしてしまいます
「お兄ちゃんは、昨日お父さんと喧嘩をしていたよ」(母は留守)
この孫娘がいる限り~意外に丸く収まっているかのようでした
嫁も、里には帰ればよいのに~と思いますが、仕事をしていると
体の方が大変なのだと思いますし~親御さんも承知のことだろうと思います・・ガネ
「〇〇ちゃん、この真似はしたらいかんよ~」私「しようかと思っています」孫娘
皆、笑っています・・・
若い時は良いですが~やはり行ってあげたほうが良いですね
これは、両者とも了解済みの甘え、体が大変なのだと思います。

来年は(鬼が笑いそうですが)この娘も上手くいけば家を出ます
これは~~~チョー寂しい~~~
滅多に合わないでも、孫は可愛いですね
受験先は~嫁に「寝言は寝て言いなさいよ」と言われるそうでェ~
勉強は楽しいという孫、たとえ合格に至っても、学費が~~~という嫁
とても、援助が出来ることではない、孫娘の希望
さて、来年はどうなっているのでしょう
まだ、夢のような話ですが~

私の子にはこんなに勉強が好きなんて言う子は一人もいませんでした
あのころなら、この子の願望は私がかなえてあげたのに~
上手く地球は回らないものですね。

長女からは、珍しい美味しいものが届きました
届いた連絡をすると
お寺ですから~納骨堂の話で盛り上がり
近くならお手伝いをしてあげたい気分。

後期高齢者になり、子供たちも育ちあがって
それぞれに形はちがっても落ち着き、それぞれの話を聞いて
嬉しい母の日でした
後は、私たちが出来るだけ、子供に迷惑をかけない様に。

やっぱり~元気が一番
「目標1000m、頑張らなきゃ」と、思いました。

「若」

午後は孫娘たちに扱いまわされて、それなりに相手になっているようでした
最後は逃げて私のところへきていましたけど~

最後まで、お付き合いありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます
今日も、よろしくお願いします

