9:00に出かけるので、それまでに日光浴をしておこうと思って
日当たりの良いところに置いたら、亀千代はこの通りです。
↓
部屋でも、朝はこのとおりですよ

今朝は、寒くて目が覚めたのですけど22℃、亀千代の炬燵の下の電気座布団をONにしました
それをしておかないと、朝は鉄のように冷えているので、スイッチが入りません
今朝の亀千代は、少し暖かくて、ほっこり~
朝は温浴をさせて排泄を促しますが、今朝も小さな方だけ、そのあとの態度がこれです
この時間には25℃になっていましたけど~

9:00に家を出て、歯科と耳鼻科行き、(年よりは病院行で忙しい~(笑)
8か月ぶりに歯医者に行きました
たまに行くメンテナンスですが、痩せたので、歯の状態をX線で確認
「急にボロッと抜けるんじゃないか?」ちょっとした疑問を持って・・・ネ
結果、少し前は「もう先がないなんて顔していたけど、”o( ̄- ̄*) ゲンキゲンキ!!じゃないね」
「歯は一本しか抜いていないし、歯自体は痩せないから大丈夫」
「平均寿命まで、後一回りあるから~大丈夫じゃない?」
他の歯医者さんからも「この人は長生きをする」と言われたことがあります
嬉しい事なのでしょうが、雨が降れば家が流れる、年金は下がっていることを最近知って
あまり先のことを考えなかったですが、少し気になってきましたよ~

水に慣れる事、兎に角浮くこと、これが水泳の大きな要因であろうと
出来るだけ、水に浸かるためにプールへ行っています
今日は、土曜日、殿がいますから出やすかったので行きましたが
大人さんは少なかったです
一時間、基本的な動きと、クロール250m・タッチターンの練習をして
一時間で足の攣り・・・自宅でネットで調べると、無理はいけないようで~
私のプールは一時間が限度?
でも、ちょっとした目標のようなものを見つけました
81歳の年長者(おばあちゃんと言っては、失礼です)が
熟練者なのに、今もコースに入られます、態度が立派です
プール創設当時からの生徒さんで、穏やかな方のようです
私も、体の動く限りプールへ通おう、そんな気になりました
81歳、立派ですよ
「先生に何か言われるのですか?」と、問うと
「悪いところを言われる、前に進まないから~」と、返されました
あんな風に元気で泳げればいいですね。
よろしくお願いします
