今日は曇りのち雨、気温は24℃位ありましたので、庭に下ろしてみました
日差しが全くありません、目覚めが良くないのかノロノロです
途中角まで来ると、ここから二方へ別れます
<今日は、どっちにしようか>日差しがないので、上に行く必要はないのでしょう。


そんな表情で、いつにないところで休んでいました。


一時期は全自動洗濯機と二層式を一緒に使っていることがありましたので
この洗濯機も高齢者ですね
二人分の洗濯になって、縁側に出しましたが、健在ですよ
多くの場合、(ほとんど)雑巾と足拭きなどを洗います。
私の家の雑巾は、真っ白のタオルです
柄物が普通使用
真っ白というのは、亀千代の排泄の後等で使うためにわかりやすくしています
この雑巾は
使用後は洗剤と消毒を兼ねた漂白剤を一緒にして暫くつけ置き
後で洗います。
最近は、老人の肺炎が流行しているいうこと
梅雨時期でもありますし
健康過信の殿が・・・咳が出たりして・・・
亀千代入室禁止の部屋のダニ退治をしたり
キッチンと私の部屋の床は、消毒液に浸した雑巾で、雑巾がけ・・・
亀千代も菌を持っていると思われるし~~~
私は、労働者ですよ~(T_T)


この二層式の良さは脱水機にあります、脱水をすぐ止めることが出来るから~
今日、全自動に変えようかと思いましたが、この脱水方式が魅力で~そのまま





今日は、亀千代に待たされたのですよ~プール行き
外にいる時には、のらりくらりしていましたが、早めに戻ってきて、「帰ろう」の催促
直ぐに中に入れてやると、中で排泄、家の亀は家の中でしか、排泄をしません?
その後は気分が良くなったのか、家の中でお遊び・・・。
14時頃、炬燵の住処を確認していたので、さぁ~はいるかな?
(プールへいくぞぉ~)
何とそのあと16時まで、延ばされました~
亀千代がカーテンの下に潜って、逃げるようにしてプールへ~~~










やっと25m×10 間が3日あると、厳しいです。
応援、お願いします。<(_ _)>
