確かに~「書くこと」あったのですけど・・・大したことではないので
直ぐに忘れてしまいます
ブログは私の健康維持のためのアイテムですから、毎日何か書こうと思っているのです
パソコンが立ち上がっていて、何か「これ書こう」と思った時
そのテーマを書いて置きますが、今日は写真だけがあります。((+_+))


ゼラニウムは難しい話はカット(知りません 笑)一年中、花を付けてくれる
ありがたい花です
さし芽から育った、この花は最近液肥でぐんと元気になってきました
いつも同じものばかりなのでちょっとだけアップします。
この花は北側にあり、食卓から見えるところで頑張っています

この花も狭い玄関側、日当たりがあまり厳しくないところが
この花には都合よいようです

今日もプールへ、亀千代が眠ってから行ってきました
最近は、学生のような気持ちで、プールへ向かって・・・・
あ・・・思い出したわ・・・今日のテーマ


このごろの私は、60年ほど前の中学生のような気持ちで、プールへ向かっています
昔、大昔、中学生時代、放課後、早く終わった人がコートへ出て
バレーボールのネットを張り、出来る練習を自分でやっている
そのように、指導されていました
いつも早いのは私、ネットを張ると誰かが出てくる、利口な人・・・
二人になるとサーブの練習、パスもできますが
大体サーブからでしたね・・・
二人で、サーブを打つ・相手が球をとって、また打つ
「練習は多くしたものが勝ち、うまくなるぞ~」
「同じ失敗を繰り返すな~」
「どうすればよいか、自分で考えろ~」
今、健在なら90歳くらいでしょう、その先生の声が耳に残ります
練習したねぇ~私が一番練習をしたかもしれません
プールで泳いでいても、同じ言葉が聞こえるようです
「どうすればよいか自分で考えろ~」
「同じ失敗繰り返すな~」
この言葉は一生私について廻るのかもしれません
きっと、いつか、あの日のように~私も上手になる
立派に1,000m泳げるようになりますよ(*^-゚)vィェィ♪
応援、お願いします。<(_ _)>
