夜の~深夜の観戦は楽じゃありませんね
悲喜交々いろんなことがあって冬のスポーツの祭典は終わりました。
と、言いながら~まだテレビのオリンピック熱は冷めません
つられてわたしもみているのです(笑)

(福寿草です)
今日は月曜ですから、プールはお休み
午前中、ガーデニングに励みました
亀千代には、窓際に段ボールの箱で別荘を・・・
亀千代には,段ボールの箱はもう一個の住処として認証され
意外に簡単に収まりました
勿論下には電気座布団が敷いてあります

(鉢に移動したキンポウゲ)
今日の日差しは私の手を止めさせません、午前中あっという間の3時間
ただ葉を落としたり、液肥を与えたり、整枝をしたり、いろいろあります

(アブチロン)
可愛いでしょ、一年中咲いていました
これから、今年の花たちが、続けて咲きます

今日は、ここででクリスマスローズの管理の仕方を問いかけて
いろんなコメントをいただいて、とっても嬉しかったです
ありがとうございます
今回、私はまた自分の老化現象をこのクリスマスローズで目の当たりにしました
いつもなら、ネットで自分で調べるのに、このクリスマスローズに関しては
全然、調べてみる気が起きませんでした
何となく花としての高貴な位置づけを自分でやっていたのです
簡単に触ってはいけないような・・・どうしてそんなことを思ったのでしょうね
気難し屋の花さんの印象が強く、植えておきながら、深入りを避けたのでしょうね
でも、育てているのですから、それは逃げですね
┐(´・c_・` ;)┌ ダメダコリャ・・
そこで、問いかけてから、調べていないのに気付いて
そんな自分に飽きれました~
何やってんでしょうね
調べてみれば、いろんなことがわかりやすく書いてあります
クリマスローズ(キンポウゲ科)
どこでもぼんぼん増えそうなキンポウゲ科
なあんだ!そんなに難しいものではないわね
明日から、また頑張りましょう。
最近、こんなことも~と思うようなことが私に時々(老化現象)あります(T_T)
皆さんこれからもよろしくお願いします。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
