今日から11月ですね、テンプレートを替え、blogの書き方を替え
少し変ってみようと思いましたが・・・元に戻りました(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いします。
ご訪問 ありがとうございます
今日(10/31)は、私が生命を落としかけたあの日から〜エーと39回目の記念日です。
三人目の子を帝王切開で、お腹から出してもらって、大量出血で、輸血800cc分の血液をいただいて
あれから39年、いろいろありながら〜今では、暢気な婆さんをやっています。
先ほどまで、まだ曇っていましたが、とうとう雨になりました。は銅葉ヒマの蕾と花ですよ。
少し、大きくしてみました。面白い花ですね。
冬物を出しました。
これは亀千代が動かなくなってから敷く、私の絨毯です。ガーゼのカバーをつけて使います。
毛布半分の広さです、この右側の糸は編んでいて
面白い毛糸、大きいところや小さいところ糸の太さも太細で、編んでいても飽きない毛糸です。
大きなカーデガンでしたが、毛玉が出てくるようになりましたので、絨毯になりました。
裏の豹柄は毛布です。
これを洗うときには、浴槽で踏み荒いします。暖かいですよ。
これは、残り糸で編んだひざ掛けです。
中央の部分は紺と白の二本どりアフガン(鹿の子)網です。周りは、ご存知、細編みです。
昔のウール 100%ですから暖かいです。
今は、ベージュの毛布・・・を編んでいます。
(私のはみんな大きい)
毛糸たちは籠の中で、手に取ってもらうのを待っています。
こればかりはとんと急げません。 いつ完成するのでしょう。
最後まで、お付き合いありがとうございました。
また、きてネ



↑よろしく
お願いします