雨の中を、所用とウォーキングもかねて、JRと地下鉄を使って市内に出ました。
日常、家の中か、近場のお買い物
別の乗り物に乗って、出かけるときには、今一つ気合が必要です。
事故のないようにと気をつけながら、動くのですが
電車の中などでは、日常起こっていることが、わが身に降りかかって
やっと、こころの眼が開きますね
(だから、家の中ばかりではいけないのです)
でも、こんなことを書きながら〜
「何の為にそうするの」と、嫌な言葉を自分に投げかけます。
それは、呼吸が止まるまで、痛いとか痒いなど
出来るだけ、言いたくないからです。
街に出て知りましたが、今日は市内のあちこちの会場で
「ふくこいアジア祭り」をやっていました
この子たちの練習の成果を見せる晴れの日です
でも、雨なんですよ、 は屋内に入って練習とか打ち合わせをしているようでした
若いっていいですね
こういう子達は電車の中でも、きちんとしていましたよ。
別の会場では、もう通路(広場)で始まっていました。
ここからが、今日ちょっとだけ思ったこと
最初JRに乗ったのですが、その中で思ったことです。
今日は日曜日、昼前の電車の中は、余り混んでいないのですが
乗った電車が悪かった (いつもは空席があります)
中に入ると、空座席は無く、私を入れて数名立っていました
久しぶりに片手でつり革を持って、立っていたのですが、カーブにかかるとゆらり〜〜〜
慌てて、バックに手を通して両手でつり革を持ちましたが
o(*^▽^*)oあはっ♪ 両手でも揺れる〜それでやっとでした
次の駅で、横の男性の方と変っていただいて
入り口の棒に巻きつくようにして着駅まで
今日は〜【チト、惨めでした】
今日の歩数 6050歩
これが社会の一員ですね。
もう少しお婆ちゃんだったら、誰か席を譲るのでしょうか?


にほんブログ村

